管理栄養士のネタ帳

管理栄養士歴22年、保育園栄養士のはゆこです。普段何気ない日々の中で感じた事をつづっています。

食育のネタに困ったら・・・○○を作ってみよう!

今日はこども園等の先生や栄養士向けのお話です。

 

食育に何をしたら?と悩むことはありませんか?

私の場合は『こんなのしたーい』は沢山あるのですが、表現をする方法を今、色々勉強中です。

 

こんな方法があるよーってコメントをいただけたら嬉しいです。

 

 

先日、以前同じ職場だった保育士の先生にあるイベントでお会いしました。

その時に教えて頂いたのが、パネルシアター 

パネルシアターって初めて聞きました。

職場で使っている先生はおらず、見たことも聞いたこともありません。

お会いした先生にはザックリ聞いて、これなら私も出来そう!って思ったので早速作っています。

 

子育ての合間でまだ完成していないので、

とりあえず私が調べたり、

考えたりしたまとめだけ書きます。

 

 

パネルシアターを食育に使ってみよう

 

 

 

パネルシアターってなに?

Wikipediaで調べたものの、文字ではいまいちピンとこず。

こちらのYouTubeを掲載させていただきます。

 

 


パネルシアター「カレーライス」 ~実習や研修に役立つ保育のコツ~

 

 

大きなパネルにパネル布を貼った舞台(または文字)を貼ったり外したりして展開する、おはなし、歌あそび、ゲームをはじめとする教育法表現法である。

Wikipediaより

 

 

パネルシアターの利点は?

パネルシアターの利点は?

  • 動きがあって聴衆の興味をひき、集中力が持続する
  • 登場人物の整理がつく
  • 絵を描く量が少ない
  • 裏返しによる方向転換  Wikipediaより

 

絵を描く量が少ないというのは、絵心がない私には本当に助かります。

エプロンシアターのように縫う手間もありません。

絵本よりも動きがあるので、子供が集中してみてくれると思います。

 

大きなパネルさえ作っておけば、

色々な話ができますし、

今回紹介した動画の道具を使って、他の話にも使えそうです。

 

 

パネルシアターの話を考える

 

今日の給食の中身は?

先ほどの動画を、給食の献立に変えて、

食材の話を交えながら紹介するのはいかがでしょうか?

 

 

今日の給食は何色の食材かな?(三色群のお話)

www.froebel-tsubame.jp

 

三色群のお話って分かりやすく話すのにいつも悩んでいましたが、

パネルシアターっていう方法もあるんです。

 

 

大豆でできている食べ物

きな粉は好きだけれど、大豆の煮ものは嫌い!

豆腐は食べられるけれど、高野豆腐(凍り豆腐)は嫌い。

そんなお子さんにこの話をすると、

大豆製品を身近に感じてもらえます。

 

 

食育の絵本を題材に

食育の絵本のストーリーをパネルシアターで話をしていくのはいかがでしょうか?

 

 

  • おべんとうバス
  • じかんだよー!

 

  • おべんとう

 

 

など、色々題材になる絵本はあります。

 

 

パネルシアターの作り方

材料
  • Pペーパー
  • ネル布
  • ベニヤ板・段ボール・スチロール板、プラダンなど
  • 鉛筆
  • 油性ペン(マイネーム等)
  • はさみ
  • アクリル絵の具・筆

 

作り方
  1.  段ボールやスチロール板などにネル布を貼ります。
  2.  Pペーパー(薄め)に鉛筆で下書きをし、油性ペンで枠を書き、アクリル絵の具で色を塗ります。
  3.  2の絵の周りをはさみで切ります。

 

簡単に作り方を書きました。

ネル布にPペーパーで書いた絵を貼っていくと、くっつくという仕組みです。

なので、ネル布とPペーパーだけは容易しましょう。

後はおうちにあるもので大丈夫ですし、絵の具や筆、スチロール板は100均でも手に入ります。

 

 

作るのが難しく感じるときは?

 

まず、市販のパネルシアターキットを購入してみてはいかがでしょうか?

商品によっては、お話の進め方も書いているので、

1から作るよりはハードルは低いと思います。

市販のパネルシアターで慣れていき、徐々に自分がしたい食育の

題材を作っていってもいいと思います。

 

 

 

オススメのパネルシアターキット